ルーツ楽器と男女混声、古くて新しいアイディアで都市生活に根ざしたような唄を紡ぎだすアコースティック・コンボ
アンデスのフォルクローレでよく用いられるチャランゴとウクレレ・ベースの素朴な音色に他国のルーツ・ミュージックやジャズとの融合という発想のもと、イバン・デラナを中心に始まったオルビデ・サン・テルモ。クアルテート編成で制作した1stアルバムから3曲が、インディー界のスター - リサンドロ・アリスティムーニョの選ぶアルゼンチン内のホットな音楽に選出され、前後して映像プロジェクトSofar のブエノス・アイレス編にも掲載、首都ブエノスのみならず、地方へのロードでも抜群の集客力を誇るようになった彼ら。Youtubeで観ると、七本の手でひとつのチャランゴを弾き唄うという演劇的な演出も行なっており、そのステージの楽しさが伝わってくるようです。メランコリーなハーモニーが映えるフォルクローレをベースとしながら、現代的なクンビアやヒップホップなどのエッセンスも取り入れたm-2"Lo que nqce del suelo"、雑多なジャグ・バンド調のm-3"Vas a volar"、今作でもシタールを取り入れたライヴ・ヴァージョンのm-6"Plantita de aleli"など、より洗練されたアンサンブルが満載された2ndは、多くの支持者によるクラウド・ファンディングにて制作されました。