Orquestra Experimental de Repertorio・Direcao Maestro Jamil Maluf / Arranjadores デジパック3枚組

型番 NC039
販売価格 6,181円(税込)
購入数

ブラジル音楽ではクラシックもショーロもMPBも分け隔てなく作曲家が活躍し、敬愛の念を集めるという優れた点があるのですが、'92年にサンパウロの劇場で上演された"プロジェート・メモリア・ブラジレイラ"では、20世紀の巨匠たちの音楽をジャミウ・マルフ指揮の管弦オーケストラ - オルケストラ・エクスペリメンタル・ヂ・ヘペルトーリオが演奏、名アレンジャー - ホジェリオ・ドゥプラの甥のフリアー・ドゥプラがゲスト参加したり、エギベルト・ジスモンチがルイス・エサ作曲の"Variacoes sobre imagem"にピアノで参加、伊映画のサントラのようにも聴こえる"So desejo voce" はそもそもがサンバ・カンサォンとして書かれた曲、ドゥダ・ド・レシーフェ作のノルデスチのリズムを用いたオーケストレーションまでがCD1。MPB界で数々の功績をのこすヴァギネル・チゾが作曲、自らがピアノで参加した"Chorata No1 para piano e orquestra"にドゥダ・ド・レシーフェ作のオーケストラ・フレーヴォ曲、そしてサンパウロ市弦楽四重奏楽団が繰り広げるハダメス・ニャタリの極上室内楽まではCD2。アレシャンドリ・レヴィのセンチメンタルな旋律に、バーデン・パウエル"Afro Sambas" 収録曲を組曲形式にして合唱がゲスト参加したもの、シコ・ブアルキの"Quem te viu quem te ve ~ A banda" まで4曲を組曲としたものなどがCD3。'92年に上演された壮大なオーケストレーションを10年の時を経て新たにミキシング、マスタリング、箔押しもされた豪華なデジパック装丁3枚組として発表となりました。コンテンポラリー・クラシックで再発見するブラジル音楽の魅力、シネマ・ミュージックのリスナーの方にもおすすめです。


Your recent history

Recommended

Best sellers

About the owner

伊藤亮介



Blog

Mobile