Dimi Zumque / Retrato Cantado

型番 DZ001
販売価格 2,200円(税込)
購入数

都会的なサンバ・ソウルを奏でる若手のS.S.W.チアゴ・ヴァルゼーが採り上げた"1,2, e.."のオリジネイター。人気沸騰中のヴァネッサ・モレーノ&フィ・マロスティカ・デュオのコントラバス奏者フィ・マロスティカに、ダニ・グルジェルの夫でダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートで来日も果たしたチアゴ・ハベーロがドラムス、カイピーラ・ギターの名手でチェロなどマルチ奏者でもあるネイマール・ヂアスらがパーマネントに参加、切れの良いギターを弾き唄うS.S.W.ヂミ・ズンケーのキャリア25周年を記念し、自らの滋味深い声で綴るセルフ・カバーに未発表曲、オール新録で現在のサンパウロのサウンドへとアップデイト。ヴェロニカ・フェヒアーニに大ヴェテランのエルザ・ソアレスがゲスト参加。

ルイス・メロヂア、ベト・ゲヂス、レニー・アンドラーヂ、エヂ・モッタ... 錚々たるミュージシャンのフロント・アクトを務め、'98年に発表した「Flora Caju』を掲げて文化機関 SESCの幾つかの劇場で冠ショーを開催、作曲家としての賞を獲得したことも或るサンパウロのS.S.W.ヂミ・ズンケー。ここでは自身のプロフェッショナルとしてのキャリア25周年を記念し、弦楽と共に流麗なアコースティック・アンサンブルを聴かせる未発表曲m-1 "Catarina"に始まり、'93年にズンケー名義で発表したというサンバ・ファンキm-3 "Sacode Poeira"もアーバンなムードを纏い、サウダーヂが襲うm-3"Amor de Abril"、アフロ・ブラジル/カンドンブレ影響下の掛け合いとエクスペリメントが入り混じるm-4 "Todo Dia"、大ヴェテランのエルザ・ソアレスを迎え、デュオでサンバ・ホッキのバランソを体現するm-5"1,2, e..."、バイアォンのリズムとカイピーラ音楽の手触りにふくよかなメロディ、ピアノの味付けが溜まらないm-8"Menina que faz chover"、ギターとピアノの広がり行くアルペジオにヴェロニカ・フェヒアーニの凛としたヴォーカルが映えるm-12"Deixa"、サンバ・サラヴァを思わせるボサ・ノヴァ賛歌で感謝を述べるm-15 "Agracimentos" まで、バラエティ豊かなブラジル音楽の道程。ヂミ・ズンケーのコンポーザーとしての優れた才覚と、現代のミュージシャンたちの卓越した技量、何より慈しむように甘く唄うヂミの唄声が素晴らしいです。



7年前の本作とは異なるメンバーでの演奏↓ 凄腕ギター。

Recommended

Best sellers

About the owner

伊藤亮介



Blog

Mobile